平取町におけるアイヌ文化振興の拠点です。館内には2013年に北海道で初めて経済産業省の「伝統的工芸品」に指定された、「二風谷イタ」(盆)と「二風谷アットゥㇱ」(樹皮の反物)をはじめとする工芸品や、一般の書店では手に入りづらい書籍も販売されています。ご希望の方には、木彫や刺繍を体験することができます。
所在地 : 沙流郡平取町二風谷61-6
開館時間 : 9:00~17:00
休館日 : 12月31日~1月5日(年末年始)
ご利用料金 : 入館無料
お問い合せ : TEL(01457)2-3299
備考 : 駐車場あり・[バリアフリー]身障者トイレあり
「豊かな森と自然がどこまでも広がる平取町」
自然と人々が共生する平取町。ゆったりと流れる沙流川が町を南北につらぬきます。
流域に広がる肥沃な大地は、様々な恵みを与えてくれます。
平取町の概要・歴史Overview
町名の平取(びらとり)は、アイヌ語「ピラ・ウトル」(崖の間を意味)から出たもの。
平取(びらとり)町は日高地方の西端に位置し、総面積743.09k㎡・東西52.8km南北41.1kmで、形はやや北海道に似た三角形状のまちです。
豊かな自然とアイヌ文化の拠点の1つの町として広く知られ、産業は農業を中心として健康で豊かに暮らすことができるまちづくりをめざしています。
-
平取町市町村章
-
平取町公式キャラクター
ビラッキー


■札幌から(高速バス)…1時間50分
■苫小牧から(道南バス)…40分
■JR日高線 富川駅から(道南バス)…15分
■新千歳空港から(自動車)…60分
豊かな自然Nature
-
日本一の広さを誇るすずらん群生地
幸せをもたらす花「すずらん」。花言葉には、幸せの訪れ、純粋などがあり、贈り物にも最適なロマンチックな花です。かつて全滅の危機に瀕したすずらんを保護管理し、10年の歳月をかけ自然の状態に回復させました。白樺の林と鮮やかな緑の野に咲き乱れ、さわやかな甘い香りが約15ヘクタールにわたって広がり、平取の群生地は、その規模と美しさで日本一といわれています。
-
日高山脈の最高峰「幌尻岳」、
高山植物が美しい大自然の庭園幌尻岳は標高2,052m。アイヌ語で「ポロ(大きい)シリ(山)を意味し、豊富な動植物と多彩な自然環境を有した美しい山です。山頂からは日高山系の山々が一望でき、魅力的な山として登山者に高い人気があります。
-
川魚の宝庫。渓流釣りで有名な沙流川
日高の山脈を源とし、日高館内第一の長さを誇る沙流川は、ゆったりとした自然をそのままに魅力的な川で、上流はオショロコマ、下流はウグイ、その他にもヤマメ、ニジマスなど、釣りのメッカとしても、よく知られています。
-
北海道を象徴する
放牧風景が見られる町営牧場町営牧場は、すずらん群生地に隣接した、もうひとつの観光スポットです。特産のびらとり和牛が飼育されていて、詩情豊かな放牧風景は、北海道を代表する風物詩といえるでしょう。
アイヌ文化と伝統Ainu Culture & Tradition

独特の外観が目を引く「二風谷アイヌ文化博物館」は、貴重なアイヌ文化を正しく受け継ぎ、未来へと伝えていくことをコンセプトとし、平成4年に開館しました。館内は4つのブースにわけられ、人間と神と自然(大地)が一体となって営まれるアイヌの暮らしと文化をそれぞれの側面から伝え、視覚・聴覚をフルに使って楽しめるよう工夫されています。民具や工芸品などの展示資料のほか、ユカラ「英雄叙事詩」もビデオステージで実際に聞くことが出来ます。
所在地 : 平取町字二風谷55
開館時間 : 9:00~16:30
休館日 : 12月16日~1月15日は休館/11月16日~12月15日と1月16日~4月15日は月曜休館(その他は休まず開館)
ご利用料金 : 大人400円、小・中学生150円、団体(20名様以上)大人350円、小・中学生100円
お問い合せ : TEL(01457)2-2892 / FAX(01457)2-2828


萱野茂氏が館長として、40年にわたって収集したアイヌ民具をはじめ、世界の先住民族の民具や絵画など計千点以上を展示。暮らしに息づく思想や信仰をも知ることができる大変興味深い資料館です。
所在地 : 平取町二風谷79
開館時間 : 9:00~16:30
休館日 : 特になし(冬期12月~3月は、館長宅 2-3295 に事前連絡を)
ご利用料金 : 大人400円、小・中学生150円 団体(20名様以上)大人350円、小・中学生100円
お問い合せ : TEL(01457)2-3215
備考 : 駐車場あり

チャシ跡の調査の様子や、町内の遺跡で発掘された遺物の展示から始まり、今と昔を再現したジオラマ、二風谷遺跡他の収蔵品展示。沙流川の自然から人との関わりまで楽しく学べます。また展望台ギャラリーからは、二風谷の四季折々の景観が眺められます。
所在地 : 平取町二風谷227-2
開館時間 : 9:00~16:30
休館日 : 月曜(月曜日が祝・祭日の場合は翌日)・12月30日~1月5日
ご利用料金 : 入館無料
お問い合せ : TEL(01457)2-4085/FAX(01457)2-4086

英国人考古学・人類学者のニール・ゴードン・マンロー博士は、アイヌの生活風俗研究のために二風谷に移住し、研究のかたわら医者としての奉仕活動に生涯を捧げた人です。昭和17年の永眠後、住宅兼病院であったここは記念館として保存され、現在は北海道大学へ寄贈され、北方文化の研究に活用されています。
所在地 : 平取町字ニ風谷

アイヌ語でチプサンケとは「舟おろし」を意味し、古来から伝わる技法で作られた舟の進水の儀式です。沙流川で行われる伝統行事で、アイヌの人々の生活習慣がしのばれる興味深い行事です。例年、8月のお盆の次の日曜日に開催されるチプサンケを体験しようと多くの観光客が参加します。
場所 : 二風谷地区沙流川周辺

2013年3月8日、平取町二風谷の工芸品「二風谷イタ」(盆)と「二風谷アットゥㇱ」(樹皮の反物)が、北海道で初めて経済産業省の「伝統工芸品」に指定されました。伝統工芸品とは、伝統的工芸品産業の振興に関する法律により経済産業大臣が指定する品目のことです。

沙流川流域の森が育むオヒョウ等の樹皮の内皮から作った糸を用いて機織りされた反物。二風谷アットゥㇱは、特に糸に撚りをかけることが特徴と言われています。水に強く、通気性に優れ、天然繊維としては類希な強靱さと独特な風合いがあります。着物、半纏、帯、小物等に使用されています。

沙流川流域に古くから伝わる木製の浅く平たい形状の盆。モレウノカ(うずまき・形を模したもの)などのアイヌ文様、ラムラムノカ(ウロコ・形を模したもの)と呼ばれるウロコ彫りが特徴で、沙流川地方に伝えられている彫り方です。
歴史と伝説History & Legend

蝦夷地探検の命を受けた近藤重蔵らにより、寛政11年に義経の御神像が安置され祭られたのを始めとする古い歴史のある神社。初詣はもちろん、毎年8月には義経神社例大祭も行なわれるなど、町民に厚く崇敬されています。
所在地 : 平取町本町
お問い合せ : TEL(01457)2-2432
備考 : 駐車場あり

北海道に数多くの伝説を残し、先住のアイヌ民族からもハンカン(判官)カムイ(神様)として親しまれた偉人源義経公にまつわる資料を展示しています。いにしえのロマンにひたることのできる貴重な資料です。
所在地 : 平取町本町
開館時間 : 9:00~17:00
休館日 : 月曜日(冬期12月~3月は事前に連絡が必要)
ご利用料金 : 大人200円、子供(15歳未満)100円
備考 : 駐車場あり

白装束を身にまとい、神輿を担ぐ伝統の義経神社例大祭は、例年8月14日から16日に行われます。神社境内には、子ども相撲や盆踊りなどの行事のほか各種の露店もあり、情緒あふれる平取町の夏のお祭りです。
場所 : 義経神社

鉄道用具や振内駅構内の模型等、旧国鉄富内線の歴史を伝える資料を展示。
公園内にはD51蒸気機関車や客車が展示されており、簡易宿泊施設としても利用でき、北海道を旅するライダーたちに人気があります。
所在地 : 平取町振内町(振内郵便局となり)
開館時間 :
展示室/平日のみ開館9:00~16:00(施錠中のため、見学希望者は振内支所に連絡願います)
ライダーハウス/宿泊可能期間 5月~9月
ご利用料金 : 大人600円 小人300円 ※コインシャワーあり
お問い合せ : TEL(01457)3-3211/FAX(01457)3-3978

昭和48年、49年頃に沙流川上流の、それぞれ別の場所で発見された二つの石は、もともとは一つの大きな石。数千年の歳月を経て一体となったことから縁結びのご利益のある「縁結び夫婦石」として奉られるようになりました。
所在地 : 平取町二風谷79(萱野茂 ニ風谷アイヌ資料館のとなり)
レジャーと宿泊Leisure & Stay


自然あふれる平取に心ゆくまで寛げる天然温泉。すずらんの風薫る森びらとり温泉「ゆから」。ゆったりと寛げる3タイプのお部屋をご用意した美味い宿。国内最高級ブランド黒毛和種の「びらとり和牛」やバークシャー種の平取産黒豚。そして、出荷量全道一位を誇る平取トマト「ニシパの恋人」や地場産野菜をふんだんに使用したレストランも併設。
所在地 : 平取町二風谷92-6
お問い合せ : TEL(01457)2-3280
宿泊費 :
洋室2食付11,150円/和室2食付11,950円~/和洋室2食付12,950円~/露天付15,950円~
※休前日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季期間などの特別期間は料金が変更になります。
※素泊まり、朝食付きもあります。
各部屋数 : 洋室3部屋/和室6部屋/和洋室3部屋/露天風呂付3部屋
備考 : 日帰り入浴(10:00~22:00)21:30まで受付
大人:420円/小学生:140円/幼児:無料
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
Wi-Fiフリースポット


ヤント/yanto とはアイヌ語で宿の意味を持ちます。オーナーが旅行でよく使っていたゲストハウスを地元二風谷でも始めたいと思い2013年頃から計画し、2018年4月15日にオープンしました。オーナーが目指す宿は旅行者同士、または旅行者と地域住民同士をつなぐ場です。旅先では気候、風土、文化や食事など普段の生活とは違う環境を求めるものではないでしょうか?ここ二風谷には他のどこにもないユニークな環境があります。ぜひ二風谷に滞在してアイヌ文化を感じてください。
所在地 : 平取町二風谷79-3
お問い合せ : TEL(01457)2-2335

ゆったりとしたスペースを確保し、マイカーやキャンピングカーで、 乗り入れることができるキャンプ場を中心に、アウトドアライフを満喫するための快適施設が整った「ニセウ・エコランド」。パークゴルフやフィッシングなどが楽しめるほか、野生ホタルの観賞も。家族や仲間とお気軽にご利用下さい。
また、管理人が常駐し、快適なアウトドアライフをサポート。炊事場、清潔な水洗トイレ、コインシャワー、自動販売機も完備しています。
ニセウ・エコランド
所在地 : 北海道沙流郡平取町字岩知志67-6
営業時間 :
■休園日/毎週火曜日(繁忙期を除く)
■予約受付/4月中旬より
■予約時間/9:00~17:00
予約電話 : (01457)3-3188
お問い合せ : (01457)3-3188 または (01457)3-3211

野球場、テニスコート、ゲートボール場、パークゴルフ場などのスポーツ施設や子どもたちに人気のバッテリーカーや冒険遊具のある広場、オートキャンプ場なども整備されて、ますます充実する二風谷ファミリーランド。遊歩道沿いに歩くと野鳥の森やマカウシの滝など自然も存分に楽しめます。
二風谷ファミリーランド
所在地 : 平取町字二風谷92-38
営業時間 : 9:00~17:00
お問い合せ : TEL(01457)2-3807

仁世宇園のヤマメは日本一の清流・沙流川の支流ニセウ川で育てたヤマメを釣りぼりに放しているため、とても活きが良くおいしいと評判です。釣りたての山女魚を塩焼きや唐揚げ、南蛮漬け、お刺身でいただけます。
所在地 : 平取町字岩知志68-4
お問い合せ : TEL(01457)3-3134
営業期間 : 4月~11月 9:00~日没 無休 冬季休業:12月~3月
特産品とお土産Local products & Gifts

平取町の恵まれた自然の中で心を込めて育てた「美味しいトマト」。
出荷量は全道一を誇ります。桃太郎という種類で甘みに富み、日持ちがよく病害虫防除の回数が少ない安心・安全なトマトです。
箱4㎏:時価

190g缶1箱30本入/1リットル瓶1箱6本入
お問い合せ : JAびらとり/TEL(01457)2-2211

ニシパの恋人 トマトピューレ/200g
お問い合せ : JAびらとり/TEL(01457)2-2211

お問い合せ : 平取町商工会/TEL(01457)2-2329


大自然と気候条件に恵まれた安全なびらとり和牛は「黒毛和種」という種類で、柔らかく口の中でとろけるおいしいお肉です。
○ヒレ (ステーキ用)100g/1,880円~
○サーロイン (ステーキ用)100g/1,780円~
○リブロース (すき焼き用)100g/1,690円~
○肩ロース (すき焼き用)100g/1,280円~
○モモ(すき焼き用)100g/740円~
○バラ (すき焼き用)100g/650円~
○特選霜降り(焼肉用)100g/1,480円
○極上カルビー(焼肉用)100g/980円
○モモ(焼肉用)100g/740円~
○バラ(焼肉用)100g/650円~
○びらとり和牛のカレー(中辛・辛口、スープ)1袋/417円
お問い合せ :
JAびらとり/TEL(01457)2-2211
びらとり温泉/TEL(01457)2-3280